
先日22日に発売されたPS4ソフト、ソニーの「inFAMOUS Second Son」のトレイラーが半端なくカッコ良かったので紹介。PS4の高スペック・ハイクオリティなグラフィックを存分に発揮して作られているため、本当にその場にいるような臨場感と、超能力を放つ際の爽快感がタップリと味わえそうです。“「シアトル」を舞台にした超・能力者バトル”というシナリオコンセプトもいいね!
inFAMOUS Second Son Master Trailer Ver.2
ソニー・コンピュータエンタテインメント
2014-05-22
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
してる余裕ないのよ。あと、これはお使いゲームだから、2周もすれば
お腹いっぱいになる。
ひろぶろ名無し
いい加減規制されろよこの手のゲーム
ひろぶろ名無し
始めから狂ってるんだよ
ゲームを規制したところで、どうせ他の何かの影響でヤっちまう
ひろぶろ名無し
これわりと評判も良いしね。(海外)
ひろぶろ名無し
無差別に人を殺せること"も"出来るゲームな。
無差別に殺せることが目的じゃねーから。
敵ですら殺さずに生かしておくという選択ができるゲームだぞ。
調べもせずに憶測だけで批判する奴は黙ってろ。
ひろぶろ名無し
普通に面白いけど。
ひろぶろ名無し
グラを気にする余裕すら無いの?
せっかく実際の街を舞台にしてるわけだし超絶グラを堪能しながら街を探索するのも箱庭ゲーの楽しみだろ。
ひろぶろ名無し
こんなもんか。
ひろぶろ名無し
PS4さすがだわ。
ひろぶろ名無し
まだ初期のソフトだぞ。
PS3だって後半からグラ凄くなっただろ。
ひろぶろ名無し
解像度増加で開発リソースやマシンスペック消費するくらいなら、演出やエフェクトに割いたほうが良いと思うんだが
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
なら初期買わなくていいじゃん
ひろぶろ名無し
同じようなゲームばっかりだなという
感じは否めない。
グラフィックはとても綺麗だけど。
ひろぶろ名無し
寝込み襲いモードとか(;´Д`)ハァハァ
ひろぶろ名無し
そういうのはあるな
PS2もPS1も最初はそうだった
任天堂も宮ポンが満を持して出したスターフォックスが最初過ぎて最初はあんまウケなかった
ひろぶろ名無し
しかもps4ps4グラグラってps3となんか変わらないレベルでわろた
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
サイトによっては宣伝と名言してるところもある。
つまりこれはステマ。
宣伝が悪いわけではない。
読者に宣伝と記事を一緒くたにすることが問題。
雑誌でも記事風の広告があるが、
たいがい下段に明記してある。
記事タイトルに[PR]とか付けないと信用なくすぞ。
ひろぶろ名無し
非公開だったんでしょ
なんでurlしっってたのかなー
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
SCEからお小遣いいくらもらったのやら
ひろぶろ名無し
具体的にはyoutube動画の右上の共有ってボタンでアドレスを取得できる
病気だなお前ら
ひろぶろ名無し
グラフィックはともかく2より爽快感が激減してる。
車を念力でブツケて大爆発無双とか、車サーフィンとか、巨大な敵キャラが普通に街を歩いてたりとか2にあったそういう驚きや興奮が全くなかった。
動画1:15〜の超必的なやつも毎回同じアングル、そしてチマチマした通常攻撃にも言えることだけどダメージを与えてる感が皆無。しかもそれを使えば敵を一掃出来るから、そのゲージを貯めるだけの単純作業に終始する。
移動も然り、とにかく高いビルを適当に登って適当に飛び越える作業。とにかく作業。惰性でボタンを押し続ける感じ。
ストーリーも「勧善懲悪ってワケじゃあないんだよね(ドヤァ)」という中身で薄っぺらい。
ワゴン1980円が妥当かなあ。
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
批判するにしたってもう少し頭使って※しろよ・・・
「初期だからグラは発展途上」←「じゃあ買わなくていいじゃん」
会話になってないよ・・・