
ドナルド・トランプがアメリカ大統領に就任したことに対する抗議で抗議団体がシュプレヒコールをあげていたところ、
一人のアジア人男性が近づき「ヘイ…ヘイ!ヘーイッ!ここは図書館だ!!」とだけ言って去っていく姿がインターネットミーム(流行り)となって色々なアレンジ動画が作られています。 意味はないけど、たしかに、な~~んとなく面白い瞬間というか場面ですね…。
Hey, hey, hey... THIS IS LIBRARY! 予備:1
Hey This is Library REMIX
Hey hey hey this is library memes and vines compilation - this is library meme compilation
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
インタビューとかが時折ネタになるけど、それとは違った人種差別的要素を感じるのは私だけだろうか
ひろぶろ名無し
誰がなんと言おうと、私は彼の勇気に敬意を払います
ひろぶろ名無し
俺だったら内心で(チッうっせーなー……)とは思いつつも実際には注意せずにスルーしてる
彼の勇気は讃えられるべき
ひろぶろ名無し
図書館じゃ無いんだが。
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
それもあるし、2ちゃんでも政治厨が嫌われるように
アメリカでもトランプ政治厨が嫌われてるんじゃね?
ひろぶろ名無し
俺は敬意を表するよ
チャイナ系に見えるけどそれでも変わらず敬意を表するよ
共産党はいい加減にしろ
うるさいなとか良く思わない人が多いからネタになってんだろうな
家の周りにも”安部が悪い””安部は悪だ”と共産党の車がうるさいからネタがあったら使いたい位だ
ひろぶろ名無し
どうせ騒いでる奴等は投票権の無い違法滞在者
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
思慮浅いのが1割って本気で思ってんの?
ひろぶろ名無し
アジア系男性が立ち去るときアンチトランプの(黒人?)女性が『go back to beijing』と人種差別的な発言してるみたいで、そこも叩かれてるっぽい
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
英語得意じゃないから拡声器と反響と同時発声でぼやけた発音はちゃんと聞き取れないし
ひろぶろが付けてるキャプションは当てにして良いものじゃないし、元動画の詳細にもミーム化してるワード以外書いてない
膨大なコメント欄は精査するにはあまりに不確実でコストかかるし
デモが本当に反トランプのもの(あるいは確証はなくとも時期的にそのように思えるもの)ならば、むこうのオルタ右翼が喜んで拡散する類のものかもしれない
トランプ本人が有色人種への配慮をアピールしようとして言及したりしてもおかしくないかもね
「このような勉強熱心な留学生を私は尊敬し歓迎する」みたいな感じで
ひろぶろ名無し
残念なくらいバカな奴の長文の典型例
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
だから真っ先に会いに行ったんだろ
ひろぶろ名無し
おいおい。※9みたいな奴を前にして正確な事を言っちゃダメじゃない。
1割ってことにしておかないと。
ひろぶろ名無し
馬鹿な奴はどんなイデオロギーにもいるのに「左翼は」って主語を肥大化させて
ひろぶろ名無し
動画とは関係ねーけど
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
それ先にやったの左翼だろ。「ネット右翼は」って主語を肥大化させて
そもそもこの動画はイデオロギー云々の話じゃない。図書館では静かにしましょうって、小学生でもわかる社会常識。イデオロギー以前の問題。
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
お前はまずタヒね
ひろぶろ名無し
ネタにされてるのは別としてね。
それにしてもどこの国も抗議団体ってモラルないのな。
「北京に帰れ」とかヤジ飛ばしてる時点でトランプを批難する資格すらない。
ひろぶろ名無し
あなたの言う通りだな
他者を煽ってから正論いう奴とか大嫌いだ
批評と正論が同義だと思ってる奴が多すぎる
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
これはトランプ批判とは関係ない
このアジア人がネタにされてるのも関係ない
これはモラルの問題
反トランプ派は野蛮人だと証明された
ただこれだけの話
、
アメリカのおいしい汁は吸いたい
自分が偽善者になるためなら知らない誰かが迷惑してもお構いなし
そういうやつら
、
人助けも限度がある
他国民より自国民の安全がまず最優先
それが出来る勇気あるトランプに敬意しかない
新の正義を示した
、
グローバリズムは滅びの道、非現実的で理想論
大日本帝国万歳
君達は一体 何を望んでいる?
この暗い闇の底で半世紀もの間 堪え続けてきた我々に ただの戦争では もはや足りない!!
大戦争を!! 一心不乱の大戦争を!!
髪の毛をつかんで引きずり降ろ し 眼を 開けさせ思い出させよう
連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる
ひろぶろ名無し
長い間