【閲覧注意】 中国の本物の「纏足(てんそく)」って見たことありますか…!? 2018年09月04日 22:50 確か清朝末期までだよね…?中国の古くから伝わる風習で、女性が美しさを求めて(男性の気を惹く為?)足を小さくする施術。若い頃から足の裏を折り曲げるようにして固定し続けた足はこんな風になるという、貴重な動画。これはそんな「纏足」をした女性の生き残り的なおばあさんの映像。コワイ…。Old woman's messed up feet
ひろぶろ名無し もちろん清朝の女真族にはそんな習慣は無かった。なぜなら彼らは活発な騎馬民族だから、わざわざそんな愚かな事に意味を見出せないからだ。(知っての通り、俗にチャイナドレスと呼ばれる服に深いスリットがあるのは、そのまま騎乗出来るための機能)大陸から混じり込んで来た台湾にもその風習があったが、日本統治時代に伝染病撲滅とアヘン対策と併せてこの悪習の纏足も対策して無くしていった。
ひろぶろ名無し 現代のパンプスだって未来の人から見たら纏足と変わらんのでは痛い・疲れる・足が変形する様な靴なんて大概の職種では履く必要無いものだし多様性が認められつつある今なら女性全体の意識改革で解決出来そうな気もするけど、辛いのを我慢してきた世代がそれを邪魔するんだよな
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
これも中国の文化だし、なんともいえないわ・・・
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
この小さい足を「カワイイカワイイ」っつってペロペロ舐めて性的興奮を得る大金持ちの好事家もいたそうだが
ひろぶろ名無し
なぜなら彼らは活発な騎馬民族だから、わざわざそんな愚かな事に意味を見出せないからだ。(知っての通り、俗にチャイナドレスと呼ばれる服に深いスリットがあるのは、そのまま騎乗出来るための機能)
大陸から混じり込んで来た台湾にもその風習があったが、日本統治時代に伝染病撲滅とアヘン対策と併せてこの悪習の纏足も対策して無くしていった。
ひろぶろ名
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
為の日々の訓練で皇帝や権力者に気に入られる為 他にも名器の
訓練がある この足の女を裸にすると足を見られるのを恥じる
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
痛い・疲れる・足が変形する様な靴なんて大概の職種では履く必要無いものだし
多様性が認められつつある今なら女性全体の意識改革で解決出来そうな気もするけど、辛いのを我慢してきた世代がそれを邪魔するんだよな