スキーのジャンプ台からタイヤを落としてみた(動画)


スキーのジャンプ台からタイヤ落としてみた
古い日本のTV番組の企画で行なわれた実験の動画が改めて海外で話題になっていたので紹介。軽自動車の小さなタイヤからF-1のタイヤ、そして重機用の巨大なタイヤなど、盛大にスキーのジャンプ台から転がし飛ばしています。最も飛距離が出たのはどのタイヤか・・!?




Tire ski jumping japan prank.flv ×
Japanese Ski Jumping Tires  ×  予備:Skijumping with tires    予備2:Fascinating Tire Ski Jumping





DUNLOP(ダンロップ) D306 [300-10 42J] WT 3.00-10 42J WT 256275
DUNLOP(ダンロップ) D306 [300-10 42J] WT 3.00-10 42J WT 256275 [Automotive]

この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    あたったら死ねるww
    2013年02月26日 12:18
  • ひろぶろ名無し

    ジャンプ台が壊れなかったら違った結果かもね
    2013年02月26日 12:22
  • ひろぶろ名無し

    重機のタイヤは実験失敗でしょランクは無効でしょ
    ただジャンプ台壊れて勢いが落ちなかったら、被害が出てただろうけど
    2013年02月26日 13:30
  • ひろぶろ名無し

    F-1のタイヤが一番飛ばなかったことが意外
    2013年02月26日 14:09
  • ひろぶろ名無し

    重機のタイヤで爆笑したwwwwwwwww
    2013年02月26日 14:18
  • ひろぶろ名無し

    >>3
    もちろんリハーサルやってるだろうし、セットが壊れるのは想定済みの演出かと思われ
    2013年02月26日 14:50
  • ひろぶろ名無し

    F1のは幅が広いから減速したのかも
    重くて面積小さいのがよく飛ぶはず
    2013年02月26日 14:52
  • ひろぶろ名無し

    トリビア懐かしいな
    2013年02月26日 16:50
  • ひろぶろ名無し

    スリックタイヤは抵抗が多いからのぉ
    2013年02月26日 17:16
  • ひろぶろ名無し

    物理的にゃ重くて外周がでかいほど飛ぶンじゃねーの
    限度があるけど結局は飛び出し時にどんだけ加速するかだろ
    ある程度予想できたわー
    でも一番でかいのではなくて外れたわー
    2013年02月26日 18:29
  • ひろぶろ名無し

    10に同意。
    タイヤの直径で変わりますよね。

    見てて面白かったけど、この実験から何がわかるんだ?
    2013年02月26日 19:06
  • ひろぶろ名無し

    >>11
    お前何もわかってねーな
    これはトリビアの企画なんだぜ
    何がわかるとかそんなんどうでもいい、
    面白ければそれでいいのだよ
    2013年02月26日 19:43
  • ひろぶろ名無し

    正にネタにマジレスってやつだな
    2013年02月26日 20:27
  • ひろぶろ名無し

    F1タイヤはできるだけ地面に引っ付くように作られてるから、ただ転がしたらスピードがでないんだよね。ガムテープのように引っ付くっていってたな
    2013年02月26日 21:34
  • ひろぶろ名無し

    一番重い重機のタイヤは発射台が破損しなかったら
    もっとイッてただろ
    2013年02月27日 00:42
  • ひろぶろ名無し

    11です。
    トリビアの企画なんですね。
    理解しました。
    2013年02月27日 00:45
  • ひろぶろ名無し

    転がり抵抗の差だろうね

    ※11
    トラックがいかに「止まれない」のかがよく分かる
    でかい車の前に無理に入ると死ぬってこった
    2013年02月27日 03:49
  • ひろぶろ名無し

    10はミサワの振りをしたつもりの真性馬鹿
    2013年02月27日 03:52
  • ひろぶろ名無し

    やってみなくちゃわからない。
    大化学実験。
    2013年02月27日 04:37
  • ひろぶろ名無し

    >>15
    そうだな。5,6発はイッてたな
    2013年02月27日 06:42
  • ひろぶろ名無し

    うおーこれは面白いわw
    ラジコンカーとかミニ四駆とかやってみてほしい壊れるだろうけどw
    2013年02月27日 10:17
  • ひろぶろ名無し

    これ見てたわwww
    2013年02月27日 11:50
  • ひろぶろ名無し

    >>14
    引っ付くようになるのはゴムの温度が上がってからな
    2013年02月27日 16:29
  • ひろぶろ名無し

    >この実験から何がわかるんだ?

    何も分からん
    大事なのはこういうくだらないことを
    まじめにやったら面白いってこと
    2013年02月27日 16:30
  • ひろぶろ名無し

    重機のタイヤなら、俺は絶対に止められる自信がある。
    2013年02月27日 23:24
  • ひろぶろ名無し

    以外だったのは、10トントラックタイヤが20万円で、数倍の大きさの重機のタイヤ38万円って理由が分からんww
    F-1タイヤの100万円は論外! てか、ステアリングが800マン円とか普通だしww
    2013年03月03日 02:52
  • ひろぶろ名無し

    リアルタイムで見てたけど
    ジャンプ台が壊れたところでご飯吹き出した覚えがある
    トリビアのこのコーナー好きだったなー
    2013年03月17日 20:56
  • ひろぶろ名無し

    この頃のテレビは面白かった
    2013年03月18日 19:44
  • ひろぶろ名無し

    単純に位置エネルギーの問題になるだけだろうから、重い方が遠くに飛ぶね。
    ジャンプ台壊れたところでフッwwってなってしまいました。
    2013年03月20日 15:52