
なんかね、ちょっと違うんだよな~って感覚は残るかもしれませんが、人力の演奏では不可能に思われるデジタル特有の不文律な音の飛びがウリの「ダブステップ」ミュージックをギターで演奏する男が居たので紹介。もっとね、1弦辺りの高い音のフレットをティリティリティリティリとか入れたらいいと思う。の。
※記事タイトルはホッテントリーメーカーで作りました。
Alive [Dubstep Guitar] - Krewella [Pegboard Nerds Remix] - Cole Rolland HD
:関連記事:
スクリレックスがクリスマス・ソングを作るとやっぱりこうなる。
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
見えないのですが、すんごいんですかね?
でもノリノリなので楽しそうなのはいいなー。
ひろぶろ名無し
自分だけの音を持ってるギタリストは素晴らしいね
ひろぶろ名無し
プレイもフレーズもパクリ。
こういう人は日本でも専門学校に掃いて捨てるほどいる。
ひろぶろ名無し
ダサすぎる
ひろぶろ名無し
こういうのホント、もう飽きたわ。
ひろぶろ名無し
ホントギターソロをくずなモノいらないモノにしちゃった張本人
ひろぶろ名無し
技術が発達した人類は
自らの手で文明をも衰退させるのであった。
完
ひろぶろ名無し
すごいお上手なのはわかりますけど。
あと「高い音のフレットを入れる」でいいの?
「高いフレットの音を入れる」じゃないくていいのかしら?
ひろぶろ名無し
悪いのは、ロックをショービジネスにしまったアメリケ人
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
これはこれで好きですがDUBSTEP風・・・だ。
ひろぶろ名無し
みんな1分も我慢できなかったのかもしれないけど
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
一人で書き込んでて楽しい?
ひろぶろ名無し
えっと・・ひょっとしてバカ?w
裏見れば一人の書き込みじゃないのすぐ分かるだろw
ひろぶろ名無し
えっと・・ひょっとしてバカ?w
裏見なくても一人の書き込みなのはすぐ分かるだろw
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し