【動画】 ビール瓶の口を叩いて底を抜かす技の原理・スローモーション。


ビール瓶のトリック
先日、コカ・コーラを煮詰めていたロシア訛りのお兄さんが今度はビール瓶の口を叩いて底を抜かすトリックの仕組みを検証していたので紹介。叩いた瞬間に「気泡?」みたいな衝撃波が一気に底に向かって発生し、その力で底が抜けるらしいのです。




Magical Beer Bottle Trick



:関連記事:

コーラを煮詰める実験コカ・コーラをずっと煮詰めていったらどうなるのか?







ビール瓶のふたを開ける方法これは見ておくべきかも。
栓抜きがないときにビール瓶を開ける方法








この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    へ~。面白いな。日本製のビンでも出来るんだろうか?
    まぁ仮に出来るとしても勿体無くて試せないんだけれどもw
    2014年06月09日 23:44
  • ひろぶろ名無し

    昭和の子供はみんなやってたね。今の便はガラスの外に薄いプラスチック状のものを貼っているから割れないけども、昔の便は小学生でも簡単にそこを抜く事が出来た。コツだよね。
    2014年06月09日 23:46
  • ひろぶろ名無し

    キャビテーションでウォーターハンマーが発生してるのか
    2014年06月09日 23:49
  • ひろぶろ名無し

    牛乳瓶なら幼稚園児でも出来る。
    2014年06月09日 23:50
  • ひろぶろ名無し

    底が抜けちゃったら飲めないじゃないか。
    上が抜けるようにしなさいよ。
    2014年06月09日 23:54
  • ひろぶろ名無し

    すごいな無理やり空気が作られてる
    2014年06月10日 00:36
  • ひろぶろ名無し

    関節をポキポキすると周りの組織に悪いっていうのも今なら信じられる
    関節液にできた泡がはじけるときの衝撃波が骨に小さな亀裂を作るっていうからね
    2014年06月10日 05:46
  • ひろぶろ名無し

    うん、キャビテーションでウォーターハンマーが発生してる。
    2014年06月10日 13:01
  • ひろぶろ名無し

    オリバでなくてもできるもんだな
    2014年06月10日 22:50
  • ひろぶろ名無し

    そうだね、キャビテーションでウォーターハンマーが発生してるね。
    2014年06月11日 10:19
  • ひろぶろ名無し

    いや、キャビテーションでウォーターハンマーが発生してるように見えるんだが
    2014年06月11日 22:03
  • ひろぶろ名無し

    熱力学の法則とか状態方程式とかがわかると理解できるんか?
    2014年06月16日 23:45
  • ひろぶろ名無し

    必殺、気泡空洞水撃派!!
    2014年06月21日 11:28
  • ひろぶろ名無し

    真空の泡だ
    2014年07月03日 13:30
  • ひろぶろ名無し

    こんなの初めて見た。すげー!
    衝撃波が当たったときの泡の発生原理はなんなの?
    皆キャビテーションって言ってるけど、上から圧力加えてその圧力が伝播した一番下で負圧が発生するってこと?なぜ?口が解放された時に圧力が戻るときにひきつられて負圧になってるのかな?ウォーターハンマーじゃなくてキャビテーションの泡崩壊に伴うエロ―ジョンじゃないの?誰か詳しく説明プリーズ!

    ※2、瓶じゃなくて便になってっぞ。ベンと読んでしまってう○こみてーだ。
    2014年07月04日 23:05
  • ひろぶろ名無し

    Δp=p・c・Δv ;ΔH=c・Δv/g だな
    2014年07月05日 14:35
  • ひろぶろ名無し

    16 
    その通り。さすがだなお前
    2014年07月09日 22:54