【動画】 タランティーノ映画の元ネタはこれ! こんなシーンまでパロディ!!

タランティーノ映画の元ネタ
クエンティン・タランティーノ監督は元々マニアックな映画のマニアでありオタクなので、色々な映画のシーンを自分の映画の中でパロディとして用いていたりします。オーマージュ…という意味もあるでしょうが、とにかくこれほど沢山の元ネタに基づいて作られていたとは驚きです。 えっ!そんなシーンにまで元ネタが…!!って感じ。





Quentin Tarantino's Best Visual Film References



:関連記事:

ウーマサーマンの目の拡大
タランティーノ映画の独特なシーン。
横顔とクローズアップ詰め。


タランティーノ・コネクション
サントラ
MCAビクター
1996-12-18


この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    町山智浩や高橋ヨシキが言ってたけど、いけ好かない監督(名指しするとシャマランとか)に「あのシーンは、あの作品のオマージュですか?」って聞くと「失礼な事を言うな、あれはオリジナルだ」ってムキになるけど、タランティーノにそういう話題を振ると、「そうなんだよ、君は本当によく映画を見てるね、僕はあのシーンが大好きなんだよ」って子供みたいに目を輝かせて、なぜそのシーンを切り取ったのかについて語ってくれるんだそうな
    2015年08月10日 23:12
  • ひろぶろ名無し

    それどころか「いや、あのシーンは〇〇(最初に出した作品よりさらにマニアックな映画)のオマージュなんだよ」と嬉々として返すんでインタビュアーがついていけなくなる事があるとか
    2015年08月10日 23:56
  • ひろぶろ名無し

    タランティーノがヒップホップ(サンプリング)文化以降の監督と言われる所以だね
    2015年08月11日 00:16
  • ひろぶろ名無し

    「違う違う、あのシーンの元になった○○○ってB級映画の方だよ」って話も聞いたな
    2015年08月11日 00:30
  • 4.

    ※2に先を越されたorz
    2015年08月11日 00:31
  • ひろぶろ名無し

    ダリル・ハンナが床で転がるシーンが『ブレードランナー』での自分の演技のパロディ(再現?)だった、ってのには唸らされた
    上記だけじゃなくて、オーストラリアの映画とか、スウェーデンの映画とか、日本のエロアニメとか、
    A級B級、Z級映画まで、一体どれだけ色んな映画を見てるんだ?ってぐらい幅広く見てたりするから驚く、
    というか笑ってしまう
    2015年08月11日 03:19
  • ひろぶろ名無し

    次撮るのはこのシーンのオマージュだからちゃんと観といてね!
    と嬉しそうにアクターに好きな映画を薦めるタラちゃん
    映画ファンの完成形である
    2015年08月11日 03:57
  • ひろぶろ名無し

    映画ってほんとに良い物ですねぇ
    2015年08月11日 07:03
  • ひろぶろ名無し

    この話でよく町山さんが引き合いに出すのがナイト・シャマランだよね。こいつはオマージュやっても絶対に認めないらしい。
    2015年08月11日 07:59
  • ひろぶろ名無し

    シャマランはギリギリアウトなパクリっぽいのあるから
    おいそれと認められないんじゃない?
    このアイデアはトワイライトゾーンからだよ
    とか言っちゃうと訴訟になっちゃうし
    2015年08月12日 01:50
  • ひろぶろ名無し

    世間的にはコラージュとかオマージュは認められてるんだろうけど
    俺は嫌だな
    特にデザイン性の高い元ネタを利用するのはいいとこ取りで卑怯に感じる
    2015年08月16日 01:46
  • ひろぶろ名無し

    ※11
    隠して自分の手柄にするのはそうだろうけど
    ちゃんと公言すれば、忘れかけられたorあんま知られていない原作プッシュという側面もあるからなぁ
    原作なんざどーでもいい、切り取った奴が偉い!ってのは無知やバカが言う事だし
    2015年08月30日 14:47