電動ドライバーの先端に「ハエ」が留まったのでスイッチ入れてみた!!

電動ドライバーに留まったハエ
電動ドライバーの先っぽにハエが留まったけどそのまま回転させてみた動画。
ドライバーは高速で回転しているにもかかわらず、ハエは振り落とされることなくそのまましがみついています。
ていうか元々たいした“ひっかかり”も無さそうなドライバーの先端にどうやって掴まっているのでしょうか。




Fly loves riding on a spinning power drill



:関連記事:

アブに紐をつけてみた
「ハエに紐を結んで飛ばしてみた結果ww!!」 など (小ネタ集)




この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    理解出来ない 信じられない
    これ大発見なんじゃね
    2017年04月10日 12:17
  • ひろぶろ名無し

    しかも回転中に移動してる
    2017年04月10日 12:43
  • ひろぶろ名無し

    カラスもワイパーに止まっている時に動かす動画があったんだが、急な出来事が起こると飛ぶに飛び立てないって聞いたな
    案外昆虫もそんなもんで、羽を持つ生物に共通した性質なのかもしれない
    2017年04月10日 12:53
  • ひろぶろ名無し

    ヤモリと引っ付いてる原理は同じでしょ
    2017年04月10日 13:16
  • ひろぶろ名無し

    いやいや、飛ぶに飛べないじゃなくて
    単純に吹っ飛ばされないのが凄い

    自分が、丸太の上に四つんばいで立ってるとこ想像してくれ。
    川を渡す一本の丸太橋とかな。

    それが突然高速で回転しはじめて、ずっとしがみついてられるか?
    2017年04月10日 13:18
  • ひろぶろ名無し

    インパクトで遊ぶな
    2017年04月10日 13:22
  • ひろぶろ名無し

    ※5
    俺とハエとじゃ質量が違いすぎる
    2017年04月10日 13:26
  • ひろぶろ名無し

    回転中に普通に歩いていて凄い
    2017年04月10日 13:47
  • ひろぶろ名無し

    モニタ上のマウスカーソルを追いかけるクモは可愛かった
    両腕上げて威嚇したりして
    ハエはちょっと
    2017年04月10日 13:49
  • ワニさん

    ハエの指なんてミクロの世界の窪みに
    引っ掛ける事簡単ワニじゃろ
    2017年04月10日 14:23
  • ひろぶろ名無し

    一番驚いたのは 落ちた蠅がドライバーを近づけるともう一度ドライバーに乗った事 蠅は学習能力が無いんだね
    2017年04月10日 14:38
  • ひろぶろ名無し

    ※11
    昆虫が賢いと思ってたお前の学習能力が驚きだよ
    2017年04月10日 15:12
  • ひろぶろ名無し

    引っかかりはあるわな、目視できないだけで
    2017年04月10日 16:11
  • ひろぶろ名無し

    ハエだとかの小さい羽根物はああなると強風が吹いたと思って逆にしがみつくんだよ。
    2017年04月10日 16:23
  • ひろぶろ名無し

    ハエの足先はヤモリと同じように超極細の毛の集合体
    むしろつるつるしている方が強い吸着力を発揮するものかと
    2017年04月10日 16:30
  • ひろぶろ名無し

    ガラスの上を滑らず上るハエは研究論文になってる
    分子サイズの爪がどーしたこーした、だったような気がする
    2017年04月10日 16:30
  • ひろぶろ名無し

    さらにその爪を無効化するウツボカズラの滑りが
    何かの建築用外壁に応用されてたりする
    2017年04月10日 16:31
  • ひろぶろ名無し

    ゴミが付くと吸着が弱くなるので手・・・足だな
    をスリスリする。
    2017年04月10日 18:31
  • ひろぶろ名無し

    何かバイオミメティクスの話になっとる
    2017年04月10日 19:06
  • ひろぶろ名無し

    回転中に歩ける謎を解明してほしい
    2017年04月10日 20:09
  • ひろぶろ名無し

    答えは体重の軽さ
    1ミリグラムの体重
    遠心力で十倍になっても1グラム
    百倍でも10グラム
    10グラムの力で引っ張っても体を支えれるのは容易に想像できるでしょ
    2017年04月10日 20:48
  • ひろぶろ名無し

    人間があの速さで回転したら死ぬ気がするけど、ハエは元気なんやな
    2017年04月10日 21:17
  • ひろぶろ名無し

    回転軸に近いからだろ…
    体重の軽さとかドヤ顔で言っててワロタ
    2017年04月10日 22:12
  • ひろぶろ名無し

    遠心力で吹っ飛ばされないんだねえ
    2017年04月10日 22:14
  • ワニさん

    そういえば去年夏
    ワニ家庭にニィニィゼミかと
    思ったぐらい大きなハエが木にしがってたワニ
    金、銀バエより大きかったワニ
    2017年04月10日 23:48
  • ひろぶろ名無し

    これは面白すぎる。
    やはりゴキブリに対抗できる世界最強生物のひとつに違いなさそうですね!
    2017年04月15日 18:48
  • ひろぶろ名無し

    小さい昆虫は体重が軽すぎるから、人間ほど重力や慣性に影響されないからな
    質量が小さくなればなるほど、そういう力が身体に及ぼす影響より、物に掴まる力や張り付く力のほうがはるかに強くなる
    でもさすがに目の当たりにすると理屈以前にびっくりするな!

    ※3
    鳥の場合は、蹴り足で強く地面を蹴る力が飛び上がるのに重要
    だから足下があやふやだとうまく飛び立てない
    2017年04月24日 23:03
  • ひろぶろ名無し

    ※21 無粋だが1ミリグラムは0.001g だぞ
    2017年04月27日 17:07
  • ひろぶろ名無し

    ハエが爪で引っ掛けて摑まってると思ってる奴wwww
    2017年04月30日 00:35
  • ひろぶろ名無し

    最後に根元の太いコレクトチャックまで来たら直ぐふっとばされてるから、直系の細い=中心に近ければ体重軽いしモーメント力もネバ足で絶えれる程度なんだろ。
    2017年05月02日 21:16
  • ひろぶろ名無し

    ベルヌーイ効果的な何かで空気の粘性が働いて
    くっついてるんとちゃうか
    2017年05月23日 21:17
  • ひろぶろ名無し

    回転中に歩くのは、ゆっくり回ってると感じてるから??
    2018年01月01日 13:15