【動画】 買ってきたばかりの「鉄のフライパン」を上手に育てる方法!!

フライパンの育て方
絶対にくっつかないと評判だったちょっと高めの白いセラミックのフライパンを買ったけど、まるでグレムリンの様に「掟」が沢山あり、且つ、そのルールを守って使っていたにもかかわらず、結局くっつく様になってしまったので、フライパンはもう消耗品だと思って毎回買い替えようか、それとも鉄のフライパンに挑戦してみようか?と思っていたところにこの動画をみつけたので紹介。というわけで鉄のフライパン買ってみようかな…っと。




「鉄フライパンの育て方」新品購入後の焼き込み(空焼き)&油ならしの方法





この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    こんなしちめんどくさいことでけんわ。
    2017年05月02日 13:29
  • ひろぶろ名無し

    ずぼらだし楽なのでいいや
    2017年05月02日 13:30
  • ひろぶろ名無し

    カセットコンロじゃないと今時のコンロじゃ空焚きセンサーのおかげで火力落ちちまう
    2017年05月02日 13:35
  • ひろぶろ名無し

    店出すわけじゃなし、レシピ本買って読んでたほうがマシ
    2017年05月02日 14:26
  • ひろぶろ名無し

    家庭用コンロの火力じゃ意味ないんだよなぁ
    2017年05月02日 16:27
  • ひろぶろ名無し

    安いフライパン買ってダメになったら
    また安いフライパンを買うのが楽だわ
    2017年05月02日 17:40
  • ひろぶろ名無し

    つか普通に最近のテフロンフライパンって軽いし焼きいらないしこびり付かないし洗剤使ってもいいし長持ちもするし熱伝導だって良いし何が負けてるのって感じなんだが
    ただの鉄よりフライパン特化にしてある合金の方が良いに決まってんじゃん
    料理人を気取りたい雑魚だけだろ鉄製欲しいやつって
    2017年05月02日 19:58
  • ひろぶろ名無し

    ※5の言うとおり家庭用じゃ火力足らなくてまったく意味が無い

    おとなしくテフロン加工されたもの使い回したほうが利便性高い
    2017年05月03日 00:22
  • ひろぶろ名無し

    テフロン(フッ素加工)好きな方多いですけど、
    テフロンって使っているうちにくっつくようになりますよね
    ってことはテフロンが剥がれ落ちたってことですが
    それが食べ物に入るって恐ろしくないですか
    メーカーの見解としては、問題ない、の一語だそうですが
    自分はなんだか落ち着かない気持ちになるので、鉄かステンレスの調理道具です……
    2017年05月03日 00:50
  • ひろぶろ名無し

    まぁ好きなの使えばいいじゃないか

    意味がないと思う雑魚には意味がない
    価値があると思う雑魚には価値がある

    つまりお前ら皆雑魚だから偉そうに語るなと
    雑魚の俺が偉そうに語りたい
    2017年05月03日 01:20
  • ひろぶろ名無し

    とりあえず白いフライパン使ってる奴は発言権無いからな
    ティファールとか前提やし
    9
    焦げ付くのはお前の料理が下手やからや
    2017年05月03日 02:00
  • ひろぶろ名無し

    >>11
    お前は料理すらしたことないだろ
    2017年05月03日 02:51
  • ひろぶろ名無し

    前に買ったけど面倒で捨てちまった
    テフロンは偉大だよw
    2017年05月03日 04:45
  • ひろぶろ名無し

    鉄鍋持ってるけど実際こんな面倒くさいことしなくていい
    最初のうちは油惜しまず使う、洗剤使わず水あらい、洗った後に油引く
    テフロンとは逆で雑に扱う方が育つ
    2017年05月03日 14:20
  • ひろぶろ名無し

    鉄製が長持ちなのは分かるがそれも手入れしてこそ
    テフロンも十分長持ちする誤差の範囲
    14
    テフロンだって水洗いでいけるが?手入れでも料理でも油フリーで行けるし
    意地張るなよ
    2017年05月03日 18:11
  • ひろぶろ名無し

    それぞれが好きなの使えよ笑
    2017年05月04日 19:17
  • ひろぶろ名無し

    テフロン加工でこびり付くようになるのは「火力」のせい。
    取説とか、公式サイト良く読んでみ。
    必ず「中火以下でご使用下さい」と書いてある。
    温まるのは遅いが、実際に炒め物でも炒飯でも問題なく作れる。

    きちんと読んでこれを知るまで、幾つのフライパンを駄目にした事かw
    調理方法に書いてある「強火」は、テフロン加工では「中火」ね。
    テフロン加工では、「最大火力が中火」。
    これを守れば、かなり長持ちするよ。マジで。

    個人的に鉄のフライパンは、強火が使える点が楽しい。
    でも、肉類を焼いたら必ずこびり付く。そういうものだから。
    2017年05月05日 02:59
  • ひろぶろ名無し

    普通の家庭でフライパンを育てるとか抜かしてる時点で滑稽だろw
    2017年05月05日 21:13
  • ひろぶろ名無し

    メリットは?
    愛着湧くだけ?
    2017年05月06日 18:30
  • ひろぶろ名無し

    火力は関係無いんだが。
    そして、この方法も無駄っぽい。
    こんなに油使わんぞ、普通。
    2017年05月06日 21:09
  • ひろぶろ名無し

    鉄鍋フライパン使ってるけど、いつのまにか美味しい味が出るフライパンになったよ。
    2017年05月27日 23:24
  • ひろぶろ名無し

    センサーつきコンロしか使えなくなった時点で鉄フライパンの時代は終わり。(業務用としてなら話は別)。鉄にこだわるなら窒化コートフライパンにするとか。
    2017年05月28日 21:50