【動画】「超・撥水塗装」をした船は普通の船より速く走ることが判明!!

超・撥水塗装.jpg
最先端の「撥水技術」を紹介した映像。その撥水力が高すぎて、水の中で撥水加工したモノ同士は水を弾きすぎて逆に“くっつく”という謎理論すら証明してしまっています。。絶対に濡れたくない人にお勧めです!!



未来の科学者たちへ #14「超撥水ふたたび」


この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    これってリアルスケールになるとどうなの?
    詳しい人教えて。
    2019年08月15日 13:32
  • ひろぶろ名無し

    そりゃ水の抵抗が減るから速度が上がるのは当然だし、それよりも塗装と定期的なメンテナンスに掛かるコストの方が馬鹿にならないだろ?
    2019年08月15日 15:36
  • ひろぶろ名無し

    ボートレースとか時間を競うレースなら効果あるのかもね
    実際のとこ水に浮くより宙に浮くホバークラフトが速そうだけど
    2019年08月15日 15:41
  • ひろぶろ名無し

    水を粘性材料として考えれば、撥水加工してない船の表面に水がまとわりついて、その粘性によって速度が落ちる、ということかな

    多分
    2019年08月15日 15:54
  • ひろぶろ名無し

    大袈裟な動画にしてるが知ってた。撥水のしくみと、それを簡単に塗布できるのが凄いのであって、動画はただの物理現象。
    2019年08月15日 16:47
  • ひろぶろ名無し

    NIMSの動画って楽しいよねえ
    2019年08月15日 17:54
  • ひろぶろ名無し

    テンポ悪すぎ
    2019年08月15日 18:27
  • ひろぶろ名無し

    だからなんだよ。
    それを見せる動画なんだろうが。
    2019年08月15日 18:28
  • ひろぶろ名無し

    おもろかった
    2019年08月15日 18:50
  • ひろぶろ名無し

    海を運航する船はフジツボが繁殖すると水の抵抗力が増えるので、既に接水面にフジツボが付着しない成分が含まれている赤い塗料を塗っている。この撥水塗料が、フジツボよけの塗料との相性が良くないと、海洋船には使えないぞ。
    2019年08月15日 20:08
  • ひろぶろ名無し

    赤木軍馬のイルカペイントを思い出したよ。
    2019年08月15日 21:30
  • ひろぶろ名無し

    アメリカで行われるパワーボートレースの出場艇では船体外板のシリコン、テフロンコーティングはデフォルトで皆やっている
    2019年08月15日 23:25
  • ひろぶろ名無し

    競艇はやっていいのこれ?
    2019年08月20日 13:30
  • ひろぶろ名無し

    競泳選手がこれを浴びるのはありですか?
    2019年08月20日 21:32