【動画】 日本人が開発したコンパクトな「水力発電機」が良さそう!!

日本人開発のコンパクトな水力発電機.jpg
何というか非常に簡単な仕組みで作られている水力発電機の紹介。水力発電の基本も基本という感じの物だと思うのですが、結局のところ、「こういうのでいいんだよ…!」という、ちょうど良い感じの発電機のような気がします。明かりを付けるだけでは一体どれくらいの電力パワーが取り出せるのかイマイチ分かりませんが…。



Ultra-Small Water Power Generator


この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    とにかくモーターを
    逆に回せばいいだけやし
    2019年09月26日 22:05
  • ひろぶろ名無し

    小さい小川でも出来そうだけど、
    設置する場合は船が通らないという事を確認しなきゃいけないから、
    書類が色々と大変だって話はマジなんだろうか。
    これならすぐ外せそうだし、許可もいらなさそうだけど。
    2019年09月26日 22:54
  • ひろぶろ名無し

    渇水になると水だけじゃなく電気も不足するのが欠点かな
    2019年09月26日 23:22
  • ひろぶろ名無し

    マイクロ水力発電すか?
    螺旋式水車なら落差は要らんからな。
    まあこのサイズでは街頭の照明程度の電力しか取れんが
    2019年09月26日 23:45
  • ひろぶろ名無し

    盗まれて終わり。
    2019年09月27日 05:02
  • ひろぶろ名無し

    ゴミが多いんだよな。
    捨てられたものだけでなく、草や藻なんかが引っ掛かってそれを除去するのが手間なんだよね。
    2019年09月27日 10:48
  • ひろぶろ名無し

    何気にゴミ除去や除草、維持管理で
    莫大な人件費と労力が嵩み、大気や土壌汚染が著しくなる
    全てにおいて太陽光の数倍無駄
    2019年09月27日 12:17
  • ひろぶろ名無し

    発電力はどのくらいあるのだろうかね?
    2019年09月28日 09:01
  • ひろぶろ名無し

    否定的な意見を言ってる奴らの数万倍世の中の役に立つ機会だなw
    お前らは一体何を産み出しているんだかw
    2019年09月28日 18:50
  • ひろぶろ名無し

    太陽電池で日中に揚水し夜間に水力発電、クローズドサイクルなら清掃等のメンテ費用は軽減できるやろ
    まぁ悪天候の日は発電できんがなw
    2019年09月28日 23:58
  • ひろぶろ名無し

    日本人が開発したとは言ってるが原理はスウェーデンのメーカーが開発
    特許で固められてるぞ
    2019年10月02日 23:29