【動画】 クルマの死角部分の柱を透過するシステムを少女が開発!! 2019年11月06日 18:00 未来の車は天井部分を支えるこの4つの柱が透明になるはず、若しくは何らかの技術で無くなるはず…と思っておりましたが、最近、その柱にプロジェクションで“向こう側”を映し出す技術を少女が開発して話題になっているようなので紹介。そんな回りくどい事をしなくても、その部分を強度のある透明な素材で作ればいい様な気もしますが、それが出来ないから未だに車のこの四つ角は死角になっているのでしょう。が…。ScienceFairBlindSpotMovie2019それはあなたが気づいていなかった迂遠の名前Cool Tシャツ
ひろぶろ名無し その案は既出とか言ってる奴って成功しないタイプだよな。まずはやってみる事が面倒で、なにより一番力がいるしその後に繋がる。そう言えば「強度のある透明な素材で」って管理者が言ってるのを見て思い出したが、どこの大学だか忘れたが、4・5年前位にガラスが鋼並みの強度にする事に成功したって記事を見た気がするな。あれが完成したらこの問題解決っしょ?
ひろぶろ名無し ピラーをビード形状で強度を出しながら網目にすれば、強度アップと視認性アップを同時に達成できそうだが。雨水が入らないようにアクリル板を内装との間に挟む。とりあえず、ほこうしゃの存在が分かればいいわけだし。死角に歩行者がいた場合、センサーで警告音と自動ブレーキでもいいな。メーカーに売り込もっと!
ひろぶろ名無し >>そんな回りくどい事をしなくても、その部分を強度のある透明な素材で作ればいい様な気もしますが、バカだろ、コイツ。ピラーの中は配線なんかも通っているんだぞ。透明化したら、その配線とかが丸見えになる訳なんだが……
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
姿勢や見る角度で死角が大幅に変わる
この動画はほぼ定点撮影だから違和感ないが
実際は頭動かすと見たいのはその角度じゃないとかなりそう
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
めちゃくちゃ簡単に作れるやろ
さっさとやれ
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
知らない人が多いけど、まじそれですよね。新しくもなんともないですね。
ひろぶろ名無し
トラックも死角が多いから対応すべき
ひろぶろ名無し
本文読まず同じ事かいてあったね
ひろぶろ名無し
アイデアはだれでも考えつくんだな。
実際に技術屋さんが作れるかどうかの問題で。
ひろぶろ名無し
まずはやってみる事が面倒で、なにより一番力がいるしその後に繋がる。
そう言えば「強度のある透明な素材で」って管理者が言ってるのを見て思い出したが、どこの大学だか忘れたが、4・5年前位にガラスが鋼並みの強度にする事に成功したって記事を見た気がするな。
あれが完成したらこの問題解決っしょ?
774RR
ひろぶろ名無し
攻殻機動隊が公開されてからこっち、世界中でプロジェクターを使った光学迷彩ごっこが数え切れないほどやられてきた
つかこのネタは日本で10年前プリウスで試験して話題になったろ
ひろぶろ名無し
とりあえず、ほこうしゃの存在が分かればいいわけだし。
死角に歩行者がいた場合、センサーで警告音と自動ブレーキでもいいな。
メーカーに売り込もっと!
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
バカだろ、コイツ。
ピラーの中は配線なんかも通っているんだぞ。
透明化したら、その配線とかが丸見えになる訳なんだが……
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し