市販の煮干し(カタクチイワシ)を水で煮て柔らかくし、胃の内容物を顕微鏡で観察する動画。
カタクチイワシは基本的にプランクトンを食べているようなので、その生息地によって様々な海洋プランクトンを観察することができるとのこと。というか、これ、普段、一緒に食べてしまっているということ…ですね。
「煮干しの消化管のプランクトンを観察する」有名な観察です。
— 理科教師とらふずく (@raptorial_owlet) June 8, 2020
昨日のプランクトンの授業動画に尺の関係で入らなかったものです。海洋のプランクトンは全然知らないので、今度勉強したいです。産地ごとにプランクトンの種類も変わるので、今後いろいろサンプルを集めたいですね。 pic.twitter.com/fpCPku1BB2
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
大きさ的に口に入るものならなんでも食べるのかな。
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
それが危険だとでも?
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
そもそも煮干し自体の内臓やら頭やらウ○コすら食ってる訳だしね
貝類なんてウ○コ食ってるって所ジョージが言ってたくらいだし