【動画】 19世紀に実際に行われた「本物の決闘シーン」をカラー化!!

決闘の様子をカラー映像に.png
 1896年12月13日にメキシコで実際に行われた決闘の映像をデジタル修正とカラー化した映像。現在の感覚では信じられないようなことを当時の人達は本気でやっていたんだと驚いてしまいます。




Дуэль в Мексике в 19 веке ЯПлакалъ

P.by YSH2021-7

この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    無事なほうは奥に連れて行かれて殺されているのか?
    動きが不穏というかサーベルのようなもの光ってるし
    2021年07月11日 12:52
  • ひろぶろ名無し

    だよな。そっちのほうが気になる
    2021年07月11日 15:29
  • ひろぶろ名無し

    米国の第3代副大統領は、政敵を決闘で殺してる。
    ちなみに殺された側は「アメリカ合衆国建国の父」として有名なアレクサンダー・ハミルトン。決闘制度まじヤベえよ。
    2021年07月11日 22:32
  • ひろぶろ名無し

    >1
    俺も同じことを思った。
    決闘後、勝ったほうも首はねられるのか?
    2021年07月13日 01:09
  • ひろぶろ名無し

    拳銃を使った決闘でも死者は1割程度だという
    5歩ぐらい離れるとほとんど当たらないから
    ロシアンルーレット感覚で学生の間で流行ってた
    決闘しない根性無しはいじめの対象にもされる

    銃ではなく刀剣を使った決闘であれば今でも欧米で禁止されておらず
    ドイツなんかでは学生間で(一応非公式に)行われている
    2021年07月13日 10:29
  • ひろぶろ名無し

    殺傷は違法だけど決闘自体は名誉のために黙認してたみたいな感じかね
    2021年07月13日 12:05
  • ひろぶろ名無し

    介添え人みたいのが、なんであんな1ⅿ位しか離れてないとこに立ってるんだかな?
    後の馬車も流れ弾とか怖くないのか?
    勝った方も初めからどっちにしろ死ぬんだというような諦めみたいな感じが動作にあるな。
    どういう状況下のことなのか知りたい。


    2021年08月18日 18:39
  • ひろぶろ名無し

    K国民だと、男の勝負に屁理屈いいそうな、未開だとか?
    2021年08月18日 20:57
  • ひろぶろ名無し

    Wikipediaから引用
    この場では殺されてないみたいだね。
    --------------------------------------------------

    バーとハミルトンの決闘は、三年前にハミルトンの息子フィリップが父親の名誉を守るために決闘を行い敗れた場所と同じニュージャージー州ウィホーケンの岩棚の上で1804年7月11日に行われることとなった。ハミルトンは息子の死から決闘に反対したが、決闘は夜明けに始まりバーはハミルトンの下胸部を撃った。ハミルトンの銃弾はバーから外れたとも言われるし、銃が点火しなかったとも言われる。ハミルトンは翌日死去し、マンハッタンのトリニティ教会墓地に埋葬された。バーはハミルトンに対する殺人とその後の反逆裁判でニューヨークから逃亡し、1836年に死去した。
    2021年08月22日 10:42
  • ひろぶろ名無し

    あのサーベルは銃で決着つかなかったら剣で決闘するためだよ
    時代や場所で違いがあるけど銃の精度悪すぎて当たらないから話し合いで決めた回数撃ち合ったら終わりとかだったけど剣や棍棒なら決着つくから決闘の理由によっては用意してた。
    2021年08月22日 17:14
  • ひろぶろ名無し

    撃つ弾は一発
    拳銃は当時の精度の低いリボルバー お互いに外れたら握手して和解
    このケースは運が悪かったんだろう
    撃った方も驚いて駆け寄っているし
    2021年08月23日 14:14
  • ひろぶろ名無し

    デュエル・オ・シグナルやね
    2021年08月24日 18:30