【動画】 え!?なにこれ凄い!!トヨタの「ポータブル水素カートリッジ」!! 2022年06月03日 19:55 トヨタ自動車が開発したという持ち運び可能な「ポータブル水素電池」が凄いです。これだけ小さくコンパクトで用途も様々に使えるのならもう発電所とかいらなくなりそうw!!ポータブル水素カートリッジ(プロトタイプ)NancyMissY 水素水生成器は充電式でポータブルで、プロのポータブル水素純水素リッチウォーターボトルに使用されています
ひろぶろ名無し ガソリンタンクの供給があればガソリン車やガソリン発電機が使えるように、液体水素タンクがあれば水素燃料車や水素発電機が使えるEV車の最大走行距離・1回の充電時間・バッテリー劣化によるスペック低下といったことが問題になるのは、要するに液体燃料が現状の電力と比べて極端に小型大容量で補充がお手軽なエネルギー源であることが原因。液体燃料がこんなに効率のいいエネルギーでなかったなら、最大走行距離が短いだのと文句を言う奴も、充電がクソ長いだのと不満を言う奴もいなかったw もっとも、その場合は飛行機もロケットも存在してなさそうだけど。置き換えが進むかはガソリンスタンド並みの普及と一般家電への普及とそれに伴う低価格化の進行具合と、安全性についての問題がどうなってるか、か。容器が割れて液体水素が急激に気化して爆発したり、空気中の酸素濃度低下で昏倒する事故なんぞがあったりすると、常温保存で換気と火気さえ気をつけていればいいガソリンと比べちゃうとね全部気化してしまえば残りモノがないって点でクリーンではあるんだけどw
ひろぶろ名無し 動画見たが、電池ではなくて液体水素だな。燃料電池システムへの燃料供給用カートリッジを開発した、というわけか。内圧がものすごく高そう。自動車はすぐには難しそうだが、住宅用の据え付け型とかならいけそう。あとはドローン用の小型カートリッジとかか。十分に小さければ危険性はそのへんのスプレー缶と変わらないだろうし。
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
軽さとか安全性で優れるのなら本当に水素の方向でもいいかもな
トヨタのことだから衝撃で爆発するとかは無いと信じたいが
ひろぶろ名無し
EVは絶対に普及しない。
頑張ってくれ、トヨタ。
ひろぶろ名無し
通りすがりのペテン師
ひろぶろ名無し
EV車の最大走行距離・1回の充電時間・バッテリー劣化によるスペック低下といったことが問題になるのは、要するに液体燃料が現状の電力と比べて極端に小型大容量で補充がお手軽なエネルギー源であることが原因。液体燃料がこんなに効率のいいエネルギーでなかったなら、最大走行距離が短いだのと文句を言う奴も、充電がクソ長いだのと不満を言う奴もいなかったw もっとも、その場合は飛行機もロケットも存在してなさそうだけど。
置き換えが進むかはガソリンスタンド並みの普及と一般家電への普及とそれに伴う低価格化の進行具合と、安全性についての問題がどうなってるか、か。
容器が割れて液体水素が急激に気化して爆発したり、空気中の酸素濃度低下で昏倒する事故なんぞがあったりすると、常温保存で換気と火気さえ気をつけていればいいガソリンと比べちゃうとね
全部気化してしまえば残りモノがないって点でクリーンではあるんだけどw
ひろぶろ名無し
あとはドローン用の小型カートリッジとかか。十分に小さければ危険性はそのへんのスプレー缶と変わらないだろうし。