電車の窓ガラスへの応用等、このガラスの動画は以前も紹介しましたが、オフィスなどでも使えるテクノロジーの様で、どういう仕組みか分かりませんが色々と使い様がありそうな技術です。
This electrified privacy glass can transform from transparent to opaque
— Tech Burrito (@TechAmazing) December 12, 2022
Credit @TechInsider pic.twitter.com/oSVRGCXkVl

冬の窓断熱キット、断熱カーテンライナー、遮光カーテン、目隠し 断熱 遮光 遮熱 防寒 防風 静音 保温 UVカット 結露防止、ドア/窓用、マジックテープ付き 簡単取り付け (W120xH100cm(47x39in))
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
濃度も変えられて離着陸の時は強制的に透明になる
ひろぶろ名無し
友達の会社にコレがあるって自慢されたのが2000年かそこらだったような
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
それ以前に日本はとっくにすりガラスが無いんだよ板ガラスにフォグシート貼ってる