【動画】 水中で「弓矢」を放つとこうなる。弓が銃より効果的な理由w!!

661054r5uEud14.jpg
 以前、水中では銃の弾は飛ばないッ!という動画を紹介しましたが、今回はコンパウンド・ボウ。つまり弓矢です。スピアフィッシングがあるくらいなので弓なら効果を発揮しそう…と思いましたが、結果…、やはり威力はかなり落ちますが銃よりはマシかも…と。



Compound Bow Fired Underwater Slowmo Archery #shorts

:関連記事:

水中でライフル



この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    いきなりスローにすんなよ
    2023年05月06日 21:02
  • ひろぶろ名無し

    え、銃ってダメなの?
    2023年05月06日 22:39
  • ひろぶろ名無し

    比較が無いので良く分かりませんでした
    2023年05月06日 22:57
  • ひろぶろ名無し

    銃、特に拳銃弾は形状抵抗や誘導抵抗が大きいから
    速度低下による減衰も大きいんで、ほんの数mで貫通力無くなる
    2023年05月06日 23:06
  • ひろぶろ名無し

    ちょっと勘違いしてる部分が多いかな
    普通の弓も水中では殆ど機能しない
    これはコンパウンドボウといって
    弓本体の動きが小さいから通常の弓よりマシになっている
    そして水中用に作られた銃(バネ式水中銃ではなく火薬で槍を打ち出す銃)はどんな弓よりも威力が大きい
    2023年05月06日 23:26
  • ひろぶろ名無し

    くだらないBGM入れてるヒマあったら
    等速で全体を見せろよ
    それだけで伝わるのに
    2023年05月06日 23:57
  • ひろぶろ名無し

    クソみたいな編集だな。サクッと弓矢と銃を比較するだけでいいんだよ。
    2023年05月07日 00:58
  • ひろぶろ名無し

    ゴミ動画
    2023年05月07日 01:48
  • ひろぶろ名無し

    なかなか標的に当たる場面にならなくて
    トラックがポールに突っ込むgifの仲間かと思ったわ
    2023年05月07日 03:13
  • ひろぶろ名無し

    スピアガンでよくね
    2023年05月07日 05:02
  • ひろぶろ名無し

    水中でもサングラス外さないの草
    外人はサングラス好きよな
    2023年05月07日 08:24
  • ひろぶろ名無し

    怪しい伝説で弾速が早い程飛ばないやってた(水上から水に向かって撃った時)
    対物ライフルより9ミリの方が弾が飛んでた
    2023年05月07日 12:18
  • ひろぶろ名無し

    ※11
    日本の配信者がマスクで口元を隠すのと一緒だよ
    あちらは口頭で意思疎通するが、日本人は目で意思疎通を図る
    だから素顔を隠す場合は目元を隠して口元を出すわけ
    個人特定はされたくはないけど主張はしたいってあちらの文化的な表れさ
    2023年05月07日 12:25
  • ひろぶろ名無し

    銃は火薬が爆発するときの圧力で弾を押し出すからな。
    水中では弾に向かって水圧がかかるので、圧力と圧力が打ち消し合って威力が小さくなるんだよ。
    これに対して弓は張力という圧力とは全く違う種類の力で矢を飛ばすので力が打ち消されない。
    2023年05月07日 13:10
  • ひろぶろ名無し

    何で射る瞬間、弦に泡ができるの?
    2023年05月07日 13:30
  • ひろぶろ名無し

    で、「理由」はなに?>管理人
    2023年05月07日 14:57
  • ひろぶろ名無し

    ※15
    急速に動く物体(弦)のうしろは水圧が小さくなるので沸点が下がり、水が気体になる。それが「泡」として観察される。
    2023年05月07日 14:59
  • ひろぶろ名無し

    ※15
    水が蒸発して気体になって圧力や気泡を形成しているのではなく
    真空に近い空洞が先にできて、蒸発した水分が後から入り込む
    水中に電線などを突っ込んで無理矢理加熱した場合と比較してみるとよく理解できるよ
    2023年05月07日 16:38
  • ひろぶろ名無し

    ※14
    矢の場合も全く同じように水に力を打ち消されるよ
    重量と抵抗の割合が違うだけ
    加速される原理とは関係ない
    2023年05月07日 16:39
  • ひろぶろ名無し

    ※12
    対物ライフルの方は水に接触した瞬間弾丸が変形して抵抗が増しているだけ
    それぞれの銃弾が形を保っていられるなら、初速の高い方がより長い距離を進む事ができる
    2023年05月07日 16:44
  • ひろぶろ名無し

    ※4
    グロック(9mmパラベラム弾)ですら30cm以上潜ってる人間に致命傷を与える事ができる
    2023年05月07日 16:49
  • ひろぶろ名無し

    ※14
    力の種類は関係ないと思う。
    と、高校物理の知識で言ってみる俺。
    2023年05月08日 00:27
  • ひろぶろ名無し

    水中では弓より水中銃の方が効果的というか弓なんか実際には使われない
    弓矢で漁をする時は水中からではなく地上から水中に向かって射る
    2023年05月08日 16:56
  • ひろぶろ名無し

    スロー再生を最初に持ってくるのやめてほしい
    2023年06月01日 11:03
  • ひろぶろ名無し

    弾丸の形状が弾丸より銛に近い矢の方が飛びやすいって事でいいの?
    2023年06月04日 07:07
  • ひろぶろ名無し

    単純に弾丸より質量あるからやろ。
    水の抵抗と空気の抵抗で全然違うんだから
    重くて抵抗の少ない矢の方が威力が出てるだけや。
    2023年06月06日 21:50
  • ひろぶろ名無し

    >>15
    キャビテーションでググるといいぞ
    2023年06月08日 18:17
  • ひろぶろ名無し

    火薬で矢を押し出す構造にしたのと比較して初めて優劣は語るべきでは?
    水中で撃てるカートリッジはあるんだからさ
    2023年06月10日 12:00
  • ひろぶろ名無し

    矢と弾丸の形状の違いによるものだろと思ったけど弓自体の動きも水圧で阻害されるんだったな
    2023年06月12日 10:37
  • ひろぶろ名無し

    南米に、弓で魚を射る伝統漁法がなかったっけ?
    2023年06月12日 17:02
  • ひろぶろ名無し

    一応、水中銃というものがあり、水中で殺傷能力を持つ。
    昔の映画に出てたのはゴムと銛だけど、本物は火薬と矢のような弾丸だよ。
    2023年06月12日 17:45
  • ひろぶろ名無し

    特殊弾や地上用とは違う加工施した、水中用や水陸両用のアサルトライフルは一応あるみたいね
    それでも水中での射程は20~30mくらいだけど
    2023年06月17日 11:20
  • ひろぶろ名無し

    > 対物ライフルより9ミリの方が弾が飛んでた

    ライフルって何かを狙うものだと思うんだが、
    対物じゃないライフルって何なんだろう。
    単純に飛距離を競うだけの銃とかあるんかな。
    2023年06月20日 22:52
  • ひろぶろ名無し

    人ではない車両などの破壊を目的とするから対物、以前は対戦車ライフルだったが戦車を貫けなくなったから名前が変わった。
    実際には人に対する超長距離狙撃にも使われてる。
    2023年06月21日 21:02
  • ひろぶろ名無し

    動画の角度をいろいろ変えて、結局矢を射ない動画かと思ったw
    (トラックが衝突安全装置に延々突っ込む直前で切り替わるループ動画あったな)
    2023年06月22日 22:27
  • ひろぶろ名無し

    発射機がおかしいだけで水中銃とか銛とかそんなんだろ。
    2023年06月23日 12:15
  • ひろぶろ名無し

    このオッサンのプロモーションビデオだな
    2023年06月23日 16:46