はかりの上で紙を燃やしてその重さを量った動画。最初は11gで、燃えていく過程で重さは減り、燃え尽きる頃には17gにまで増えるという不思議な現象…と思っていましたが、今注釈がついて、どうやらスチールウールが隠れているトリックなのだとか。
Burning paper increases the weight.. pic.twitter.com/n3ZCu6d6Dj
— Science (@ScienceGuys_) February 22, 2024
海外ニュース、おもしろ動画サイト
Burning paper increases the weight.. pic.twitter.com/n3ZCu6d6Dj
— Science (@ScienceGuys_) February 22, 2024
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
重くなるのは鉄が酸化鉄に変わるから。
ここまで重くなるのかちと疑問だけど・・・
密閉した容器の中で空気ごと測ればわかるよ
ひろぶろ名無し
つうかそれ以前に測りの上で物燃やしたら熱で測定部位になんらかの影響が出てもおかしくないんじゃと思う。
そういう前提で設計してるわけじゃないだろうし。
ひろぶろ名無し
. 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
. \/___/
ひろぶろ名無し
日本語読めないの?アホって大変だな
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
燃やして重くなることは無いですね。
黒い燃えカスは炭素を多く含んだ灰です。
この時酸素がたくさんあると炭素もすべて燃えて灰は白くなりもっと軽くなります。
ひろぶろ名無し
電子計量器を分解してみると分かるんだけど
重さを感知するセンサーがU字型の金属でそれが熱で膨張伸縮するのです
まぁ場合によってはマイナスになる場合もあると思われる
上の紙の重さでは無く熱の問題
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し