【動画】「客室部分」を切り離してパラシュート降下させる飛行機アイデア!!

7235845ZV211ak3.jpg
 旅客機のカーゴ、客室部分をセパレート式にして何かトラブルがあったら切り離して巨大なパラシュートで客室部分をふんわりと着陸させる飛行機のアイデア。確かに墜落するよりは良いのかもしれないけれど、切り離されるのもちょっと怖い…w



Aircraft with a capsule to save passengers (cargo) during catastrophe




この記事へのコメント

  • おおつかりょうじ

    ロシアの輸送ヘリ、Mi-10Rみたい。
    2024年10月08日 13:52
  • ひろぶろ名無し

    可動部、接合部が増えるってことは故障も増えるで
    フライトごとのメンテ箇所もアホ程増えて金も時間もコスト爆増や
    事故ったときの安全機構のために事故自体が増えるんちゃうかな
    このシステムが問題なく運用できる体制組むくらいなら
    現行機のままで事故自体を減らせると思う
    2024年10月08日 14:38
  • ひろぶろ名無し

    結局旅客機に避難用のパラシュートを乗せてないのと同じ理由で非現実的
    費用に較べ航空機事故の確率が低すぎるし、使っても死ぬ確率がかなり高いから
    2024年10月08日 14:47
  • おおつかりょうじ

    >>2
    >>3

    う~ん。
    鋭い考察ですね。
    感心しました。
    頭良いですね!!!!!!!!!
    2024年10月08日 16:02
  • ひろぶろ名無し

    着地場所が雪山で地獄絵図となった「生きてこそ」という実話に基づく映画があってな。
    2024年10月08日 23:34
  • ひろぶろ名無し

    パラシュートが開かずそのまま落下しそうw
    2024年10月09日 14:13
  • ひろぶろ名無し

    落ちた後凍死するのは同じ事だよ?
    何のために水上不時着すると思ってんの
    2024年10月09日 16:22
  • ひろぶろ名無し

    飛行機そのものにパラシュートをつければ良いのでは?
    2024年10月09日 18:26
  • ひろぶろ名無し

    >>8
    でっかいパラグライダーではどうだろう
    離陸? しらん
    2024年10月10日 08:37
  • ひろぶろ名無し

    パラシュートを見るとふわっと落下するから気付きにくいかもしれないけどひもで機体の重さを支えてるんよ
    ひもはロープになるのかくさりになるのか知らんけどそれだけで相当な重量になりそう
    2024年10月10日 08:54