【動画】 イーロン・マスクが提唱する150万円のハイテクで質素な家!! 2025年01月07日 20:50 AIで適当にイメージを貼り合わせて作った動画だと思うので、その「カシータ」という家のイメージも定まっていないし、値段も150万円なのか5万ドルなのかハッキリせず、その割にはちょっと長い説明系の動画なのですがコンセプトは良さそうだったので紹介。世界中のセレブも豪華な家にさほど意味を感じられなくなっている…と言う事らしいです。イーロン・マスクの150万円のテクノロジー住宅の傑作 - 住宅危機への解決策 | 上流階級コンテナハウス 簡易ハウス 18㎡ 窓二つ付き 低コスト 耐火 防音 断熱 耐震 連結可能 増築対策 納期相談 受注生産ドア付き日本語説明書 物置・事務所・別宅・従業員宿舎に最適 (18坪)
ひろぶろ名無し 中国とかでもう実用化して安売り販売してるコンテナ展開ハウスの動画に見えるんだが。US製だと150万円に収めるのは難しそう。なにより土地の問題があるからこんな小さい家ですらニューヨーク都心部なんかに設置できないので結局地方の土地安いとこにってなるしそういうところだと普通にでかい家が主流。子供用の離れとか趣味の別荘とかくらいじゃないかな?世界中のセレブだったらこんなセキュリティのクソ甘い掘立小屋なんか利用するわけがない。
ひろぶろ名無し そもそもどこにハイテク要素があるのか良く分からんのだが。今更スマホで照明オンオフできる程度で言わないよな?ハイテク云々以前に可動式の天井や壁で雨漏りや隙間風がちゃんと対策されてるのか、丁寧なローテクの方を徹底してほしい。まあ正直安いボロアパート住むより好きなとこにこれ設置できるほうが楽しそうな気はするけどな。
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
US製だと150万円に収めるのは難しそう。
なにより土地の問題があるからこんな小さい家ですらニューヨーク都心部なんかに設置できないので結局地方の土地安いとこにってなるしそういうところだと普通にでかい家が主流。
子供用の離れとか趣味の別荘とかくらいじゃないかな?
世界中のセレブだったらこんなセキュリティのクソ甘い掘立小屋なんか利用するわけがない。
ひろぶろ名無し
建築メーカーとの共存も考えると参入は無理っぽい
GHQによって戦後の日本は共産党の利権政治化にされたからね
ひろぶろ名無し
今更スマホで照明オンオフできる程度で言わないよな?
ハイテク云々以前に可動式の天井や壁で雨漏りや隙間風がちゃんと対策されてるのか、丁寧なローテクの方を徹底してほしい。
まあ正直安いボロアパート住むより好きなとこにこれ設置できるほうが楽しそうな気はするけどな。
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
有効スペースが狭くなるだけで何も良い事がない