【動画】 メチャクチャ深そうな洞窟の穴の中に岩を投げ入れてみた結果w!!

26840427ZI0vxD7.jpg
 おそらく中国の、大きな洞窟の中にある更なる深みに石を投げ入れてみた時の映像。岩を投げてから約15.5秒後に音がすることから、穴の深さは830mだ!と言っている人も居ましたが本当でしょうか?一応、以下にChatGPTに聞いてみたのでその計算式と答えを付けておきます。



How deep is that cave

問題です。
ある穴に石を投げ入れてみたところ、約15.5秒後に石が落ちた音がしました。
この場合、この穴の深さはどれくらいか、計算できますか?

ChatGPT:
この問題は物理の基本的な公式を使えば解けます。
ポイントは、石が落ちる時間と音が戻ってくる時間を分けて考えることです。

1. 必要な公式
自由落下の距離: h=12gt12h=21​gt12​
(ここで gg は重力加速度、約 9.8 m/s29.8m/s2、t1t1​ は石が落ちるのにかかる時間)
音の速度: v=343 m/sv=343m/s(空気中の音速、気温20℃の場合)

2. 解き方
石が落ちて音が返ってくるまでの合計時間を tt(15.5秒)とします。
この合計時間は次の2つの時間の合計です。
t1t1​: 石が落ちるのにかかる時間
t2t2​: 音が上がってくるのにかかる時間
t=t1+t2
t=t1​+t2​
穴の深さ hh は音の移動距離と自由落下の距離の両方で表せます。
音が上がってくる時間: t2=hvt2​=vh​
自由落下の距離: h=12gt12h=21​gt12​
t=t1+t2t=t1​+t2​ を hh の式で表し、連立方程式を解く形にします。
t2=hvt2​=vh​ に h=12gt12h=21​gt12​ を代入して、
t=t1+12gt12v
t=t1​+v21​gt12​​

3. 計算
これを解くと t1t1​ を求められるので、その後に h=12gt12h=21​gt12​ で深さを計算します。具体的に計算してみますね!
この穴の深さは約 836.1メートル です!

石が落ちるのにかかる時間と音が戻ってくる時間を考慮すると、この深さが計算で導き出されます。
かなり深い穴ですね!


この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    ChatGPTに「自由落下で18秒落ちると何メートル進みますか?」と聞いたところ
    答え: 18秒間自由落下すると、約 1587.6メートル 進みます。

    15.5秒だと
    答え: 15.5秒間自由落下すると、約 1177.2メートル 進みます。

    となりました。
    2025年01月26日 20:54
  • ひろぶろ名無し

    底には何があるんだろうなあ
    こんだけ深い穴が空く理由もきになるね。
    2025年01月26日 21:49
  • ひろぶろ名無し

    GPT有能
    2025年01月27日 00:12
  • ひろぶろ名無し

    ふかいなあなるは嫌いです
    2025年01月27日 03:52
  • ひろぶろ名無し

    なんで、今時石なんだ。ドローンでいいじゃんと思うんだけど・・・
    途中で突起物にぶつかって砕けた可能性なんかも考えられるしね
    2025年01月27日 12:38
  • ひろぶろ名無し

    地底人から怒られそう
    2025年01月27日 12:59
  • ひろぶろ名無し

    ベルセルクにこういう竪穴あったよな。
    2025年01月27日 15:46
  • ひろぶろ名無し

    音が穴に到達するまでの時間が15.5秒ということですね。この時間を使って、穴の深さを計算することができます。音の速度はおおよそ343メートル毎秒(20℃の空気中)ですので、音が穴の底に到達するまでの距離は次のように計算できます。

    距離 = 音の速度 × 時間

    距離 = 343 m/s × 15.5 s ≈ 5326.5 m

    したがって、穴の深さは約5326.5メートルとなります。もし他に質問があれば、お気軽にどうぞ!
    2025年01月28日 00:49
  • ひろぶろ名無し

    >なんで、今時石なんだ。ドローンでいいじゃんと思うんだけど・・・

    別にこの人たちは深さを測りたいわけでも形状を把握したいわけでもないんじゃない?
    穴があったから意思を放り込んだ、ただそれだけだと思う。
    2025年01月28日 13:28