そもそも唾液の中にそんなにたくさんの細菌がいる事に驚きますが、そういう細菌も37,5%以上のアルコール濃度の強いお酒を飲むことで消毒できるかもしれません。つまり、日常的に強いお酒を飲んでいる人は意外と歯周病にならないのでは? 他の部分で死ぬだろうけど…
Alcohol vs microbes
Alcohol vs microbes
— Massimo (@Rainmaker1973) March 4, 2025
[🔬 larry.scope]pic.twitter.com/lIDStDYSW7

【Amazon.co.jp限定】 LISTERINE(リステリン) リステリン トータルケアプラス 1000ml+おまけ付き100ml マウスウォッシュ 液体歯磨 原因菌殺菌(アルコール含む) 医薬部外品 薬用 クリーンミント味
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
むしろ悪影響を及ぼすバクテリアの増殖を抑えていた常在菌を死滅させるので逆効果
だから口臭が酷くなる
ひろぶろ名無し
ドブ川の水を使ってるだろ
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
あまりに強すぎて大量に食べると
胃腸の常在菌バランスが崩れて逆効果らすぃ
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
通りすがりのペテン師
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
洗口液(うがい薬)は細菌の住家となる汚れなどを洗浄した後
その場に残った成分が一定時間効果を発揮する
アルコールでうがいしても同様の効果は得られず粘膜のダメージが大きい
ひろぶろ名無し