【動画】 一人乗り用のドローンの開発はここまで来ている!?先端技術!!

1542224WiWr96K4.jpg
 前後に4つのプロペラのドローンを搭載した一人乗り用のドローン。本当にそれだけでこんなに飛び回る事が出来るのでしょうか?それは分かりませんが、実際にこの動画ではタケコプターみたいに簡単に飛んでいます。もう、ドローンで空を飛ぶことくらいは簡単なのでしょうね…?



Passenger Drone


この記事へのコメント

  • ひろぶろ名無し

    でも落ちたら死ぬしなぁ。低高度の海上とかならいいけどさ
    2025年03月15日 21:11
  • ひろぶろ名無し

    今更?もう立って乗るドローンあるよ?
    2025年03月15日 21:14
  • ひろぶろ名無し

    体勢を崩して羽に接触したらバラバラだぞ
    2025年03月15日 21:16
  • ひろぶろ名無し

    室内でやってこの程度とは・・・流石中国人
    パクッてこの程度
    2025年03月15日 22:21
  • ひろぶろ名無し

    早回しすんなよ
    2025年03月15日 22:37
  • ひろぶろ名無し

    ブレードむき出しでヘルメットて…
    2025年03月15日 22:55
  • ひろぶろ名無し

    プロペラをカゴで囲む決まりを作らないと
    アホが電線切って爆散して町が停電しまくるぞ。
    2025年03月15日 23:43
  • ひろぶろ名無し

    ちなみにドローンは無人航空機だから人が乗る時点でドローンとは呼ばない
    2025年03月15日 23:57
  • ひろぶろ名無し

    地面に紙吹雪か落ち葉でも敷けばわかるけど
    風圧がハンパないから住宅街では乗れないよ。
    もちろん繁華街でも乗れない。
    2025年03月16日 00:34
  • ひろぶろ名無し

    「ドローン」ではない
    勝手に意味を変えるな
    2025年03月16日 00:35
  • ひろぶろ名無し

    ドローンはdroneで元来の意味はオスバチ。転じて「ブーンと音を立てて飛ぶもの」として使われてる単語だから有人か無人かは影響しないよ。
    2025年03月16日 01:44
  • ひろぶろ名無し

    中国はディープフェイクとか使ってくるから信用できないわ。
    2025年03月16日 07:20
  • ひろぶろ名無し

    ※11
    それを拡大解釈という
    オスバチを意味する drone を引用して無人機を指すようになったのは事実
    従来の飛行機やヘリ或いは船舶などをドローンと呼ぶことは一切ない
    2025年03月16日 09:23
  • ひろぶろ名無し

    ドローンって人が乗らず遠隔操作が出来るからメリットがあるのであって
    人が乗ればメリットが消えるときづかないもんかね
    2025年03月16日 09:38
  • ひろぶろ名無し

    大阪万博の目玉になるはずだった「空飛ぶバイク」の制作会社は文字通り“飛んじゃった”けど、
    本来ならまだ「この程度のもの」しか作れていなかったわけだ
    吉村知事はどれだけの公金をドブに捨てたことになるんだろうな
    2025年03月18日 15:49