座っている人に土をかけてみた。ジャンプして壁に線を書いた記録。バケツを積み上げて倒してみた。など、なるほどワカラン芸術的なパフォーマンスのまとめ。分かり易すぎるのもダメかもしれないけど誰にも分からないような芸術もどうかと思いますね…。
What are your thoughts on Modern Art
What are your thoughts on Modern Art
— Science girl (@gunsnrosesgirl3) June 6, 2025
pic.twitter.com/qnvW6TJU3M
この記事へのコメント
ひろぶろ名無し
芸術でもないんでもない。
芸も術もない。
芸も能も無い芸能人も多いけどな。
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
作品自体はどうでもよい。
現代アートは評論家が審査員を務める能書き選手権に過ぎない。
ひろぶろ名無し
来た人が難しい顔しながら椅子の上のリンゴを囲んで勝手に意味を解釈して、その意義とかをああでもないこうでもないと議論しだしたりするので、
その時おもむろに出て行って「片付けるの忘れてた」ってリンゴを食いながら椅子をもってっちゃうんだと
残された人たちの唖然とした表情は見ものだって言ってたな
ひろぶろ名無し
ひろぶろ名無し
過去にあった何か(何を選ぶかはアーティスト次第)を別のメディウムに転化してる。その歴史について知識がないと「能書き選手権」に見える。
ひろぶろ名無し
「考えるな、感じろ」とかいうのは些かバカっぽいとは思うがアートへの関わり方として素人にとっても意味はある。
一方能書き選手権は専門家にしか意味がない。
素人が賢しらがったところで滑稽でしかない。
ひろぶろ名無し
それこそが現代アートだ
理解しようとしたら負け
理解できないことが現代アートなんだから
ひろぶろ名無し
100年以上前からある物ばっかりじゃん