【動画】 海に「潮汐」が起きる理由をデフォルメして表現した映像が凄い!!

1913627633REsQs.jpg
 海に波が出来たり「潮汐」が起こるのは月の引力によるものだ!という事はみなさんご存じかと思いますが、それを分かりやすくデフォルメして、かなり芸術的に表現した映像がコチラ。月の大きさと距離、そして軌道はこんな風になっているんですね。

続きを読む

posted by hineri at 20:50Comment(16)サイエンス

【動画】 シルバーの驚くべき変化!銀食器を重曹水に入れるとすぐ反応する!!

銀食器を重曹に浸ける.jpg
 銀食器は変化しやすいので毒を入れたらすぐに分かる!という理由もあってかつて使われていた歴史もある物。また、すぐに酸化して変色するのも特徴ですが、容器にアルミホイル、重曹、塩、お湯を入れたものに浸けるとほぼ一瞬で復活するようです。

続きを読む

posted by hineri at 17:45Comment(10)サイエンス

【動画】 ビタミンCの結晶を高性能の顕微鏡で見てみたら虹色に輝いていた!!

ビタミンCが結晶化する様子.jpg
 どんなモノでも電子顕微鏡の様なもので超アップで観れば意外な側面が見れて綺麗だったりしますが、それはビタミンCの結晶でも同じようなことが言えるようです。ビタミンCを摂取した時、こういうものが体内に入って様々な効果をもたらすのかと思うと…なんとも言えない気持ちになります。

続きを読む

posted by hineri at 22:45Comment(0)サイエンス

【動画】 9V電池を「スチールウール」に近づけるとこうなるwww!!

電池で鉄スポンジに火をつける.jpg
 特にオチのない動画ですがその燃え方が綺麗だったので紹介。9V電池は+と-が同じ面を向いているので伝導体を接触させれば火起こしとして使える!という動画はこれまでにも紹介してきたことで自明ですが、スチールウールに火をつけるのはこれほどまでに簡単だと。

続きを読む

posted by hineri at 22:45Comment(6)サイエンス

【動画】 ハロルド・ミラー磁気モーター。これが磁力を使った永久機関!?

磁石の永久機関2.jpg
 先日、水から燃料を作るという動画を紹介しましたが、今回は磁気の力でフリーエネルギーを取り出せる!という機関の紹介。磁石のN極とS極を入れ替えることで動かしているのでしょうか…?かなりダイナミックな仕組みですが小型化もできるそうです。

続きを読む

posted by hineri at 12:35Comment(11)サイエンス

【動画】 アインシュタインの美しき物理学。落下中に止まる水の噴出w!!

落下するペットボトルからの水は止まる.jpg
 ペットボトルの下部に穴が開いていて水が噴き出している状態の物を落下させたとき、アインシュタインが提唱する重力の法則が正しければ水は止まるはずだ!という事を証明している動画。水は重力に引かれて噴き出しているので落下中は止まる!と。

続きを読む

posted by hineri at 17:00Comment(12)サイエンス

【動画】 ネオジム磁石を使ってヴェノムみたいな黒いスライムを動かす!!

磁石の力で黒いスライムダンス.jpg
 磁石を使って磁性体の黒い液体を色々と動かしてその反応を楽しむ動画。磁力という目に見えないチカラを可視化したアートの様なものと言っても良いのかも。幾何学のような不思議な文様を作り出していて見ようによっては美しいと言えるのかも…!?

続きを読む

posted by hineri at 22:45Comment(0)サイエンス

【動画】 リチウム電池の火災に水をかけてみた!電池火災の対処法…!?

リチウム電池火災に水をかけても.jpg
 携帯電話などに使われるリチウム電池が発火した場合、…結論から言うと水をかけて消火を試みてもあまり意味は無いかもしれないという動画。完全に空気を遮断するくらいに水をかけない限りリチウム電池は激しく燃え続けます。

続きを読む

posted by hineri at 12:00Comment(7)サイエンス

【動画】 普通の紙でも高速回転させれば強力なカッターになる紙動画w!!

普通の紙でも高速回転させれば強力なカッターに.jpg
 まさに紙動画。特にギザギザを付けたりしなくても高速で回転させれば普通の紙でもなんでも切断できるカッターになるという…。丸ノコの刃は金属でなくても金属を切れるカッターになる!?ということでしょうか。金属を切断する丸ノコの刃に、紙はなる!!ドンッ

続きを読む

posted by hineri at 22:45Comment(4)サイエンス

【動画】 NASAがスパコンでシミュレートした月の成り立ちの映像…!!

月の成り立ちをシミュレーションCG.jpg
 「月」は惑星ではないし地球の衛星でもない不思議な天体ですが、おそらくこのようにして形成されたのであろう…とシミュレーションした映像。これはNASAがスーパーコンピューターと物理エンジンを使ってシミュレーションした映像で、色々な奇跡の軌跡を表してくれています。

続きを読む

posted by hineri at 22:45Comment(14)サイエンス

【動画】 基板を溶かして「金」を集めてインゴットを作る方法www!!

基盤を溶かして金を得る方法.jpg
 現代の錬金術。基板や電子部品等に使われている微量の「金」を採取する方法。こうして見るとかなりの手間がかかり、川で砂金を集めるのと同じくらい大変そう…w。しかし最終的にはインゴットの様な物を作れることが出来るほど集まるようです。

続きを読む

posted by hineri at 18:00Comment(3)サイエンス

【動画】 スペースXロケットの着陸方法はやっぱり何度見ても凄いw!!

スペースXの着陸.jpg
 筒形のロケットが地球に自由落下してきたかと思ったら爆音とともに垂直に立つ!という…、おなじみのスペースXの着陸方法がまた話題になっていたので紹介。打ち上げ映像の逆再生かの様なその着陸方法に改めて驚きを禁じ得ません。

続きを読む

posted by hineri at 17:15Comment(5)サイエンス

【動画】 ボトルの水を素早く抜く方法は回転させるだけじゃなかったw!!

ボトルの水を早く抜く方法.jpg
 これ知ってた!?丸いボトルの中の液体を素早く抜く方法。大釜でスープを作るときなどに醤油やワインを飛び散らせずに素早く抜くためにはその容器を回転させて「渦」を作ること。ただ、その方法よりも更に素早く液体を抜く方法がある様なので紹介。容器を割る!はナシの方向で。

続きを読む

posted by hineri at 22:55Comment(8)サイエンス

【動画】 カガミの反射を利用して太陽光で「やかん」のお湯を沸かす人w!!

太陽光でやかんのお湯を沸かす.jpg
 最近は海外でもガス代が高騰しており別の方法を模索する必要があるから…という訳でもないのでしょうがw、カガミを凸レンズみたいな形に貼り付けて太陽光を集約すれば「やかん」の水を沸騰させるほどの熱を得られるようです。

続きを読む

posted by hineri at 22:55Comment(6)サイエンス
  この記事が面白かったら支援クリックお願い!!

ワイ、行きつけのイオンで出禁になる 追い詰められた転売ヤー、狂う 細野晴臣の曲を森高千里がカバー
日本に実在した恐ろしい風習とかしきたり シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー 美女にモテまくる漫画みたいなチー牛が見つかるwww
ずとまよの秒針を噛む ビットコインで4億円稼いだ男性、追徴課税2億円が払えず 北京オリンピックのメダル獲得数ランキングwww

以下、動画広告募集中!!